【鳥取県】《2024GW》 鳥取砂丘・砂の美術館へ

お出かけ

こんにちは、あずきです。

今日はゴールデンウィーク中に訪問した鳥取砂丘について書いていきます。

訪問したのは2024年5月3日(金)、ゴールデンウィーク真っ只中です。

前日の夜に家を出て、鳥取に到着したのが午前2時…

近くの道の駅でしばし仮眠を取り、6時頃には砂丘の駐車場に到着しました。

早朝に行くのがおすすめ!

駐車場は朝6時頃にもかかわらず、すでに割と車がいました。徐々に車から出てきて動き始める人達を見て、私もちょっと散策してみることに。

砂丘も見に行ってみます…

こちらはまだ午前7時頃の様子…

結構人がいます

日の出後、明るくなり始めると続々と人が砂丘に向かいます

場所によっては、人が全く写り込まない撮影もできました。

その後、数時間でどんどん人が増えて混んできます…

人の少ない砂丘を楽しめる、ということもありますが、何よりお昼前には車の渋滞が凄まじいことになっていたので、早朝に行くことをオススメします!

リフトに乗って見晴らしの丘へ

リフトもあるとのことで乗ってみました。

一旦砂丘を後にして、徒歩でリフト乗り場へ向かいます。

こちらのリフト乗り場から乗ります。

早速乗っていきます!

リフトから砂丘側を振り返って撮影。

高所恐怖症の息子は怖くて、ずっと目を瞑ったまま乗っていました^^;

見晴らしの丘につきました。

見晴らしの丘はお土産も豊富に売っていました。

砂の美術館にも寄ろう!

リフトを降りて少し歩くと、砂の美術館があります。

この階段を降りて…

外に砂の彫刻が出迎えてくれました!!

いよいよ入館…

圧巻の彫刻物の数々

砂の美術館の展示は、期間ごとにテーマがあり、その期間をすぎると取り壊されてしまうそうです!

砂の美術館公式サイトはこちら↓

鳥取砂丘 砂の美術館
砂の美術館は、世界初の砂像を専門に展示する美術館です。毎年テーマを替えて砂像の展示をおこなっています。鳥取砂丘観光とあわせてお楽しみいただけます。

まとめ

鳥取砂丘は、絶景もさることながら

砂の上を歩いたり触れてみたりという体験も不思議で今までには感じたことのない楽しさがありました。

ロープウェイから砂丘を見下ろしたり

砂の美術館の砂の彫刻物は、間近で見ると本当に圧巻で

砂で作られてるのが信じられないほどでした。

一度は訪れる価値ありのとても素晴らしい観光地だと思いました。

訪れたことがない方、是非行ってみてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました