【安城】1000円以下で大満足!堀内公園で遊ぼう

お出かけ

こんにちは、管理人のあずきです。

今回は愛知県安城市にある

堀内公園

をご紹介します!

市民の認知度はおそらく100%であろう堀内公園は

入園無料、無料駐車場完備

広い園内に遊具や自然と触れ合えるスポットがたくさんあります。

予算は家族でも1000円あれば楽しめちゃいますよ!

堀内公園|花とみどりとメルヘンの里
入園無料!観覧車などの有料遊具は全て50〜100円とリーズナブル!!豊かな自然の中で子供から大人、家族連れまで、誰もが楽しめる堀内公園の公式ホームページです。

堀内公園マップ

公園マップを見てみましょう!

かなり広くて、ぐるっと廻るだけでも

景色や水辺に癒やされます。

遊具紹介

園内の遊具はこんな感じ!

有料遊具↓

  • メルヘン号(電動汽車)
  • 観覧車
  • メリーゴーランド
  • バッテリーカー
  • サイクルモノレール
  • 小型自動遊具

無料遊具(施設)↓

  • ふわふわドーム(トランポリンぽいやつ)
  • ローラー滑り台
  • 芝滑り
  • ちびっこサーキット
  • すくすくランド(0〜3歳児未満専用遊具)
  • フラワーシップ(大型舟形遊具)
  • ターザンロープ
  • ちびっこ広場

キップ売場・自販機

サイクルモノレールの下に

券売機や自販機のコーナーがあります。

キップ売場

自販機

セブンティーンアイスがあるのが地味に嬉しいです(^^)

有料遊具

メルヘン号(汽車)

こちらのメルヘン号は

堀内公園内を周遊する汽車です。

料金は1人1回100円 ※3歳以下無料

小学生未満は、18歳以上の同伴者の同乗が必要です。

踏切もあって本格的!

観覧車

園内はもちろん、街の様子をゆっくりながめることができます。

1人1回100円 ※3歳以下無料

小学生未満は、18歳以上の同伴者の同乗が必要です。

メリーゴーランド

一人乗りと二人乗りの馬や馬車がありました。

1人1回100円 

小学生未満は保護者(有料)の同伴がひつようです。

バッテリーカー

1人1回50円

小学生未満が利用できます。

サイクルモノレール

階段を登りこちらの乗り場から搭乗します。

1人1回50円

120センチあれば一人でも乗れます。

広場を抜けて…

水場の方までぐるっと回ります。

なかなかおもしろいです(^^)

乗る前に身長を確認しましょう!

小型自動遊具

優しく動くので

小さなお子さんも安心して乗れます。

1人1回50円

小学生未満が利用できます。

無料遊具

ふわふわドーム

巨大なトランポリンのような遊具です。

体の小さい子や軽い子は

結構な勢いで飛ばされますが

それでもみんな楽しそう。

気をつけながら遊びましょう!

ローラー滑り台

かなり速度が出るので

着地するときは注意です。

芝滑り

ちびっこサーキット

足を動かして

自走する乗り物です。

サーキットを周遊します。

すくすくランド

サークルで囲まれていて

目の届く範囲で遊べます。

フラワーシップ

大きな舟形の遊具です。

小さな仕掛けが楽しい!

ターザンロープ

ロープにしがみついて滑車??で駆け抜けます。

繰り返し何度も挑戦する子多数です!

ちびっこ広場

未就学児用の室内遊びの場として

ちびっこ広場があります。

この建物内に

室内プレイルームがあります。

外遊びに飽きたり、悪天候にも対応できますね。

(写真撮影は控えました)

芝生広場

キャッチボールをしたり

ポップアップテントを広げて休憩したり

食事をしたりしている人が多いです。

見晴らしがよく、のびのび過ごせて気持ちいいスポットです😊

管理棟

管理棟にはスタッフの方が駐在しているので、困ったことがあればこちらで相談しましょう。

管理棟の奥のトイレに向かう途中に

自販機があります。

おむつがあるので

赤ちゃん連れの方も安心です

ロッカーもあります😊

バードハウス

バードハウスでは以下6種類の鳥たちが飼育されていました。

フラミンゴ発見!

とっても綺麗な羽色です。

マガモも観察できました!

バードハウスの外観はこちらです。

その他の公園内写真

駐車場

北駐車場

南駐車場

こちらは南駐車場。

北駐車場と南駐車場がありますが

どちらかというと

南駐車場のほうが空いていておすすめです!

まとめ

低予算で遊べて雨が降っても安心、

子供の遊び場としてだけでなく

ウォーキングをしたり

園内の植物や鳥を観察したり

楽しみ方は無限です。

直ぐそばを線路が通っており、

名鉄電車が通るのを間近で見られるので、電車好きのお子さんも喜びそうですね。

少しでも参考になれば幸いです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました