【豊田市】1月2日に茶臼山高原でスキー

その他

こんにちは、あずきです。

1月2日、茶臼山高原にスキーをしに行ってきました!

訪れるのは今回で2回目、お正月に訪問するのは初めてでした!

今回は、混雑具合や設備など

当日の様子をご紹介します(^^)

到着時の駐車場の様子

オープン間もない8時45分ごろ到着。

ゲレンデからすぐの第一駐車場に停められました。

当然ですが

ゲレンデに近いところからどんどん埋まってしまいます!

13時頃帰るときには、第一駐車場からはみ出してズラっと車が並んでました…

料金表

料金は以下のとおりです。

チケット売り場

すぐ横の精算機でチケットを買います。

(前回行ったときは店員さんが販売していたような気がします…)

レンタル場

スキー板やストック、ブーツなど

道具一式がこちらでレンタルできます。

記入用紙に身長・体重を記入すると

店員さんが体に合うサイズの板とストックを見立ててくれます。

案内所

案内所では、スキースクールの申し込みができます。

受付時間は

午前の部 9:00~9:45

午後の部 12:10~12:45 です。

受付時間が短いので要注意ですね。

ゲレンデの様子

レストラン・売店・トイレ

案内所の反対側にレストラン・売店・トイレがあります。

売店内にはおみやげの他にも

手袋やブーツ、雪遊びグッズなどがありました。

レストランは食券方式のようです。

外でも軽食を販売していました。

さくっとお腹を満たせて嬉しいですね。

まとめ

今回は1月2日に茶臼山高原スキー場に行った様子を紹介しました!

朝イチに行ったため、車はゲレンデすぐの良い場所に停められました。

ゲレンデ内もそこまで混雑もしておらず、快適に楽しむことができました。

三が日に稼働しているレジャー施設は限られてますし

行ってよかったなと思いました(^^)

参考になれば幸いです!

茶臼山高原
愛知県最高峰の茶臼山は、愛知と長野にまたがる雄大な自然を抱いた空間。春は芝桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季を感じながらさまざまなアクティビティーが楽しめます。食事処や売店も充実していて、豊根の特産品は一見の価値あり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました