簡単!ラップでお弁当にドレッシングを持っていく方法

その他

お弁当にドレッシングやソースを持って行きたいときってありますよね。

ドレッシングやソースを持っていくことができたら、持っていくお弁当のレパートリーが増えてお弁当生活が充実します。

今回は、ラップを使ってドレッシング類を持っていく方法を紹介します!

用意するもの

  • おわん
  • ドレッシングやソースなど
  • 輪ゴム
  • ラップ

作り方

①おわんにラップを敷く

おわんより大きめにラップを切ります。

おわんに敷いたら、ドレッシングを入れる部分を凹ませておきます。

②ドレッシングを入れる

お好みの量のドレッシングを入れます。

③巾着状にして輪ゴムでしばる

ラップの端を集めてドレッシングを包み

巾着状になるようまとめ、輪ゴムで縛ります。

余った上の部分をハサミでカットします。

④つまようじを輪ゴムに挿す

縛った輪ゴムの間につまようじを挿して完成です。つまようじでラップを刺し、穴を開けてドレッシングを出します。

使用例(サラダ弁当)

この方法を使えば

こんな風にサラダもお弁当に持っていけます。

管理人<br>あずき
管理人
あずき

ケチャップを持っていってオムライス弁当もおすすめです!

まとめ

この方法を知ってから、お弁当にサラダを持っていけるようになり本当に助かっています。

サラダを入れているタッパーについての記事も書いています。

こちらのブログを御覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました